河川用簡易防護柵 RSHフェンス
河川用獣害防止柵兼セーフティーネット
農業用水路や管理河川用い、しかやいのししなどの野生動物が水路から耕作地へ侵入することを防止し、かつ、誤って人が河川に転落して流されたときなどには、しっかりと柵に掴まり救助を待つことが出来るセーフティーネットの役割を果たします。
ステンレス製のチェーンで構成されているため、サビに強く、安定性と強度に優れ、水流によってユラユラと揺れるため、落ち葉などの堆積物が滞留しにくく。維持管理の労力を大幅に抑えます。
河川増水時には、横軸を構成するワイヤーを引っ張るとフェンスがのれん状になり、河川環境を簡易復旧、氾濫が懸念される流木などの堆積物を人為的に下流へ流します。減水後は、再びワイヤーを通すだけでフェンスを元の形状に復元することが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
RSフェンス
管理が困難な場所への河川用獣害防止柵には、圧力がかかると格子が外れるRSフェンス
圧力がかると格子が外れ、のれん状になり堆積物は通過、河川環境を簡易復旧します。
減水後は、格子のチェーンをつなぐ特殊リングを付け替え、フェンスを元の形状に復帰させます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● チェーンの太さ、大きさ
● 目合
● 特殊リングの強度(水量や増水時の河川環境)
● 河川側面(土手の状況・副資材の投入)
● 河川周辺の獣害防止柵の状況
*キャムズは、土木建築事業にて、各市町村の公共土木工事など、多数行っております。経験と実績に基づき、土木工事を含めた様々なご提案が可能です。
リモートモニタリングシステム(遠隔監視・操作)
RSフェンスの監視はキャムズリモートモニタリングシステム(遠隔監視・操作)
河川状況の監視はキャムズリモートモニタリングシステム(遠隔監視・操作)がご利用いただけます。
遠隔監視カメラは携帯電話の通話可能範囲に設定可能です。映像は世界中のどこからでもネット回線があれば視聴可能です。(iphone・Andoroid・スマートフォンでも可)
獣害対策へのライブカメラの活用は、市中とは違う環境での設置になります。電源の有無・インターネット環境、また、定点・全方向カメラの要・不要、解像度や録画機能・性能などさまざまです。キャムズでは、その機能や性能、設置などを獣害対策とあわせてご提供することが可能です。
価格については、設置環境や必要機能・性能によって異なります。ご相談・お問合せください。
![]() |
![]() |
|||